人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 慶煕大建築巡り2 音楽大学・... 童謡「半月」の作者、尹克栄の家... >>

慶煕大建築巡り1 文科大学

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220554.jpg
ある日、知り合いの建築科の先生がツイッターに上げた慶煕大の建物の一枚に目が止まった。慶煕大の文科大学の建物だったが、それが建国大の人文学館にとても似ていたのだ。
以前にも紹介したこの人文学館は、後から金煕春の設計であることが分かった。それで、この慶煕大の建物も金煕春によるものなのかが気になったが、知り合いの建築の専門家も知らないとのこと。
それで、何か手がかりでも見つかるのではないかと、慶煕大を訪ねてみることにした。

妻に話すと、慶煕大は何度もいったことがあるという。見応えのある建築がたくさんあって、昔から建築を見に行く人が多いのだという。実際に訪ねてみると、古典主義、ゴシック、バロックなど、何でも揃う建築見本市的な大学だった。

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220495.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220586.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220506.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220594.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220523.jpg

規模もそうとうなもので、確かに圧倒される。カメラを持った中国人や東南アジアの人がたくさん来ていた。ウェディング写真の撮影やコスプレの撮影に来ている人もいた。

それらの建築を見ながら、目的の文科大学を探す。その建物は正門から入って右のほうへ行ったところ、週末で人もまばらだった。
前に立って正面から眺めてみる。

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16220660.jpg

あれ? 建国大の校舎とけっこう違う…。

入り口部分を強調した直方体の塊に縦長の窓、キャノピーを支えるV寺型の柱など、大きな構造は似ているけど、細かいディテールは少しずつ違う。まあ、同じ建築家だといってもまったく同じものを建てたりはしないよな。

気になったのは内部。入り口には鍵が掛かっていて入れなかったけれど、窓から覗くと、だいぶ改装された模様。建てられた当時はどんな感じだったのかも分からない。右側にある三角形の窓が気になった。

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16235045.jpg

建国大の人文学館のロビーのような吹き抜けの空間はなくて、ちょっとつまらない印象。
それでも、建物の両サイドのデザインの違いは興味深い。向かって右側は単純に四角の窓が並んでいるだけだけれど、左側は中央の部分が少し突出していて、その突出部を支えるようにV字型の柱が二つ設置されている。四角い窓が全面にはめ込まれたこの突出部はテラスのような空間なんだろうか。気になる。

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16235049.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16264285.jpg

定礎石も見つからず、結局何の手がかりも掴めなかったけれど、直接見れただけでもよかったかな。

慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16235055.jpg
慶煕大建築巡り1 文科大学_e0160774_16235089.jpg

そして、この他にも興味深い建物がたくさん見つかった。つづく。

by matchino | 2018-04-22 16:33 | ソウル | Comments(0)
<< 慶煕大建築巡り2 音楽大学・... 童謡「半月」の作者、尹克栄の家... >>